INDEX
香宮 司  映像製作工房への招待
香宮 司 製作 映像作品一覧
題 名 備 考
ビデオ作品 1. 山岳風景の美 記憶の形象              20分 1999年製作 第27回東京ビデオフェスティバルでビデオケーション賞受賞
KDDI(株)のFTTHトライアル(2002年4月−9月)への提供作品
2. 山岳風景の美 彷徨の痕跡              30分 2000年製作
3. 甲斐駒ケ岳とその周辺  日向山から大岩山へ   45分 1998年製作 2002年改訂
KDDI(株)のFTTHトライアル(2002年4月−9月)への提供作品
4. 甲斐駒ケ岳とその周辺  赤河原−鋸岳−北沢   45分 1998年製作 2002年改訂
5. 甲斐駒ケ岳とその周辺  黒戸尾根から戸台へ  45分 1999年製作 2002年改訂
6. 八ヶ岳  西岳にて  45分 1998年製作 2002年改訂
7. 八ヶ岳  権現岳から赤岳へ 45分 1998年製作 2002年改訂
KDDI(株)のFTTHトライアル(2002年4月−9月)への提供作品
8. 八ヶ岳  阿弥陀岳南稜 30分 1999年製作
9. 八ヶ岳  三ッ頭から権現岳 45分 2001年製作 2002年改訂
10. 北 岳  30分 1999年製作
11. 塩見岳とその周辺  三伏峠から小河内岳 30分 2002年製作
12.早春 戸台川を行く  HiVision 15分 2003年製作  初のハイビジョン作品
13.富士見高原 冬 2004 HiVision 10分 2004年製作 ハイビジョン作品
14. 新・八ヶ岳 春 西岳にて HiVision 40分 2004年製作 ハイビジョン映像を用いた、初の本格的編集作品
15. 北八ヶ岳点描  HiVision 20分 2005年製作
16. 赤岳真教寺尾根  HiVision 45分 2005年製作 HDR-FX1を用いての撮影映像 
17.甲斐駒ケ岳とその周辺  早川尾根にて 30分 2005年製作
18. 横岳杣添尾根 HiVision 20分 2006年製作 HDR-FX1を用いての撮影映像
19. 阿弥陀岳南稜 HiVision 20分 2007年製作
20. 八ヶ岳にて 2006-2007冬 HiVision 30分 2007年製作
21. 山岳風景の美 2003-2008 HiVision 55分 2008年製作
全作品ワイド画面での撮影
                香宮 司 プロフィール

1960年生まれ。 信州-東京-岡山と渡り歩き、教育活動の傍ら、山岳風景の撮影に従事。
自然思想や、文学・芸術における自然と人間との関係性の問題に関心を持ち、映像・言語・音響
を融合させた新たな媒体での表現を模索中。
登山歴は、少年時代の里山キャンプ以来40年あまり? 現在はHiVisionビデオ撮影に邁進。
使用機材等

スチルカメラ関係
PENTAX LX, MX. SMC PENTAX. / FUJIFILM  RDP. RDP2. RVP, /
KODAK KR. PKR. EPR. EA-2

ビデオ関係
SONY HDR-FX1  DCR-VX1000. DCR-TRV900.  DSR-20. DSR-30. DHR-1000. DSC-1024G, PVM-14M4J.
KX32HV50. SRP-E1500. XV-D1000. DVM60. PDV-64.etc /
VICTOR  GR-HD1 JX-T1000. JX-S1000. HR-W5. HR-X7.  / SACHTLER  DV2 /
AUDIOTECHNICA  AT822 / XLO ER-1/

PC関係
SONY PCV-RZ71P VGC-RA73PS / MINOLTA F-2800/
ADOBE PHOTOSHOP7.0 GoLive 6.0 PremierePro / CineForm Aspect HD
Ulead Mediastudio Pro 6.0/ MICROSOFT VISUALBASIC 6.0/
Custom Technology  Cinema Craft Encoder Lite

入口へ
当サイトにおける、香宮司制作の画像・映像・テキスト等の著作物の著作権は、すべて香宮司本人に帰属します。著作権者の許可なく、これらを私的使用範囲を超えて用いることは、法律によって禁じられています。(C) 2009 Tsukasa Kohmiya. all rights reserved.    
目次へ
当サイト内で表わされている製品名等は、通常各メーカーの登録商標または商標です。なお、文章内では(TM)、(R)マークは示しておりません。